バーベル界のホセ・ムヒカ?ヒゲ親父が独自に考案・開発した、各種スポーツ競技の競技力向上の為の3wayトレーニングシステムとSSTトレーニング法で、レジスタンストレーニングの無限の可能性を探求し、スポーツの競技特性に応じた最適の筋トレ指導専門ジム!
検索ボックス
<< 2022年01月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
最近の記事
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ
2022年01月05日
今日から2,022年度のジムの仕事が始まりました。今日の高松市は朝から厳しい寒さです。当然の事ですが朝早くからジムの暖房用の灯油の買い出しにバイクで走っています。
何回も言いますが昨年末から今年にかけても灯油の代金は全く値下がりはしていません。ヒゲ親父が通っているセルフのガソリンスタンドでの灯油の価格は1リットル当たり104円です。ヒゲ親父は何時も20ℓは楽に入るポリタンクで満タンの25ℓ近くまで一杯に灯油を入れます。
灯油の金額は1回買うたびに
ほぼ2,500円から2,600円近く掛かります。それを1日に2回は繰り返して、セルフのガソリンスタンドに灯油を買いに通っています。従って毎日最低でも灯油代金が5,000円は下りません。
ジムの営業日数は毎月25日です。つまり、今年の様に厳しい寒さの冬場ではジムの暖房用のストーブの灯油代金が毎月125,000円近く掛かると言う事です。
現在ヒゲ親父のジムでは暖房用には大きな仕事場で使う様なファン・ストーブが3台と他にもダルマ型のストーブが2台の合計5台のストーブを朝の10時から夜の10時までの約12時間近くもほぼフルパワーの強火でストーブを炊き続けているのです。
従って暖房用の灯油代金が今月の1月から3月迄の3ヶ月間では間違いなく灯油代金だけで
約400,000万円近くも掛かる勘定になります。本当に何とかなりませんかね
もう堪りませんわ。今夜のヒゲ親父でした。
posted by ヒゲ親父 at 22:13|
Comment(0)
|
日記