バーベル界のホセ・ムヒカ?ヒゲ親父が独自に考案・開発した、各種スポーツ競技の競技力向上の為の3wayトレーニングシステムとSSTトレーニング法で、レジスタンストレーニングの無限の可能性を探求し、スポーツの競技特性に応じた最適の筋トレ指導専門ジム!
検索ボックス
<< 2023年02月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
最近の記事
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ
2022年11月09日
昨日の11月8日(火)に徳島市民病院に行って術前の検査を受けて来ました。取り敢えずは右の股関節に人工関節を置換する為の手術を受ける為の術前の検査でした。
現在ヒゲ親父の一番の悩みと苦しみは右の股関節の耐えがたい程の激しい痛みです。杖を突かなければとても歩くことは不可能です。
また今年の2月頃から新型コロナウイルスの予防接種のワクチンを受けると同時に左肘の尺骨神経麻痺の症状が出始めて左手の小指と薬指の痺れが日を追うごとに酷くなって来ています。握力が完全に無くなって来ています。
昨日の術前検査の結果を受けて主治医の先生と相談を致しました。結論から先に言えば12月12日(月)の手術では全身麻酔をしてその間にまず最初に右の股関節に人工関節を置換する手術を主治医の先生の執刀で行って頂きます。
その後には引き続いて別の医師の先生によって左の肘の尺骨の神経麻痺の痺れを除去する手術を行うと言う手順となります。確かに時間的にも少し厳しい手術ですが
何としてでも頑張り抜いて術後のリハビリにも励んで早く元気になって帰って来たいと考えています。今夜のヒゲ親父でした。
posted by ヒゲ親父 at 20:03|
Comment(0)
|
日記
2022年11月02日
今日は少しだけ温かい1日でした。前の日記にも書きました。来週の火曜日にはヒゲ親父は長年の選手生活で擦り減った(オーバーユース)右の股関節の人工関節への置換手術を受ける為に
事前に検査の為に徳島市民病院に行きます。
検査の結果を主治医の先生から聞いてから
入院の日時とオペの日にちも決めてきます。入院期間はおおよそ20間程度の予定です。
つまり、11月一杯はヒゲ親父は病院に入院してリハビリに励む予定です。兎に角、どれ程に厳しく辛い手術であっても
我慢強く耐えて忍んでまた耐える気持ちで頑張り抜いてリハビリをこなして何とか元気になって帰って来たいと考えています。
まあ、兎に角、余り肩ひじを張らず兎に角、頑張って来ます。そして、元気になって帰って来たいと考えています。今夜のヒゲ親父でした。
posted by ヒゲ親父 at 21:54|
Comment(0)
|
日記